コアラとパンダ。

2019年春、通信制大学院に入学しました。

入学セットがやってきた。

今度も昨日不在が入っていたので、今日受け取りでした。

 

履修登録に必要なあれこれや、通教のルールブック(手続きとか様式とか)が入っています。

 

一番わくわくして、楽しみなのがこの瞬間ですね^^

 

今新しい職場に慣れる必要もあって、あまりワクワクする余裕がないのもあるんですが・・・(涙

 

先に通教の定期的な読み物の本が届いていて、そこにあったあるスクーリング科目に行きたい気持ちが最強です。

 

できたらどれも2日完結科目であってほしいんだけど、短期スクでも3日なんですよね。

このへんがOLさんやサラリーマンなどの会社員のほうが休みが取りやすい配慮なのかなと思います。

 

でもまぁ、仕事をしているからこその問題意識だったり、勉強へ気持ちだったりするので上手に折り合いを付けていきたいと思います。

 

レポートやスクーリング、試験のこともあるので、早い目に履修を決めたいなと思うのですが、たぶんふつうに基礎科目から受講することになりそうです(笑)

 

2年間で88単位(卒論つき)と結構な量ですが、効率的にそして教育効果は最大限になるように計算していこうと思います。あ、私の場合は日本語教員の30単位弱/1年も他大学で受けるため余計に短期間かつえらくボリューミーですね。

 

私の性格上、仕事をしながらの方が時間のメリハリがつくみたいで勉強ははかどりやすい傾向があります。かつての通教卒業もそうですが、国試もすべて超短期かつ仕事しながらで1回合格だったりと、効果は実証済(な、はず・・・)

 

だからこそ、今回もちょっと頑張ってみようと思います。

 

逆に仕事の方は結構特殊分野の特殊な仕事ではあるのですが、今までの経験が活かせつつ、全力疾走したそうな超若手(20代前半)もいるので以前の私なら「自分がぜひ!」と言いそうな仕事もお任せしながらやっていこうと勝手に考えています(笑)

 

さて早速シラバスをパラパラみながらあれこれ組み立てていきます。

 

 

こちらからほかの通教生たちのブログが読めます。心強いです。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

 

履修登録。

といっても、前回合格した大学ではありません。

 
 
じつは、日本語教師に関心があって、年始から資料請求して応募していた大学があるんです。
 
 
通常、大学は二重学籍は不可です。
 
ただ大学によっては、正科生と科目履修生との兼務はOKだったりするので、こちらを利用しました。
 
 
ずーっと気になっていた資格なので、科目履修で受けられる大学(通教)があって嬉しいです。
 
 
 
そんなわけで、早速の登録。
 
こちらの大学の科目履修における一年間の上限は30単位まで。
 
そして、3ヶ月を1クールにしていて、各クールごとの履修登録
 
わぁこの仕組み初めてだわ。
 
 
今回は6月までの科目を登録しました。
 
科目履修生は、とった科目数で授業料がきまるので、この形だといきなり大金が動かないのが良いですね。
 
おすすめは各クールごとに5科目程度だとか。
 
 
確かにまだ要領もわからないので、おとなしく5科目にしました。
 
4科目がテキスト科目、1科目がメディア授業です。
 
 
振り込みしたらテキストが届いて学習スタートです。
 
スモールステップな感じですね。
 
 
 
通教も大学によってずいぶん違って面白いです。
 
 
それぞれの大学の違いなんかも書いていこうと思います(^_^)
 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

合格~。

通教、3年に編入許可です。
 
 

昨日簡易書留でやってきた(受けとったのは今日だけど。)。

 
もっとかかるかと思ってたけど、1週間で来たのはすごいなぁ。
 
2~3日で新入生パック(履修届けあたり?)が届くらしい。
 
いよいよだなぁ。
 
なにを履修するか考えとこう。
 
 
ちなみに指定教科書代が地味に高いですね。。
古本とかで買っちゃダメなのかしら。
 
 
その辺も、手引きみたいなのが届くだろうから、待ってみよう。
 
 
 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

 

通信制大学に編入学へ。

通信制大学に入ろうと思い、先日出願してきました。

 

初めて法律の勉強をしようと思っています。

 

あ、資格試験等でさわったことがある程度には勉強したことがあるくらいだから、学問としては全く知らないも同然です。

 

実は通教での勉強では初めてではありません。

 

22才で通学制の4年制大学(社会福祉)を卒業し、その後仕事をしながら24才のときに通教大学に入学。

 

そこでも福祉を専攻しました。

 

そのときは、4年時に編入できたため、たった1年で卒業となりあっという間に終わったなぁという印象です。

 

でも、ギリギリの単位数だった覚えがあります(笑)。

 

そこの学校の場合、年に4回しか科目試験がないのに、4年での編入となれば実質2回ほどしか受けられない計算でした。

 

しかも当時住んでいた大阪での科目試験会場がなかったため、特急やら新幹線で受験という、金にモノを言わせた受け方w

 

毎日、仕事(当時はOLでした)から帰ったら、少しずつPCに向かってレポ作成してました。通学時代に習っていた科目は当然履修しないので、ほかの方と同様知らない科目をテキスト以外に参考文献とかもみながら作成していました。

 

PCで字数確認後に、手書きで書いて提出してました。

 

毎日毎日勉強していて真面目だったなぁ(遠い目)・・・。でもすごく充実した毎日でした^^

 

 

そして今・・・。昨年9月末で仕事をやめました。家でのんびり療養生活半年です。

 

4月1日から新しい職場での勤務が決まっているので、ちょっと慣れるまでは両立は大変かもしれません。

 ま、これも習慣化してしまうまでの辛抱ですね。仕事の方が優先なので、うまくバランスをとっていきたいです。

 

 

ちなみに大学は思うところあって、中央大学の通教に出願してみました。

 

入学許可されるかしら。

 

(先に授業料も振り込むタイプなので受かることが前提なんだと思いますが)

 

 

 

これから、勉強に取り組む様子をその都度記録できたらと思っています。

 

同じ通教仲間の方も、そうでないけど関心をもってくれた方も、それ以外の方も、温かく見守ってくれたらと思います。

 

 

それでは、まずは入学許可までの間は、ぼーっとしておきますね^^

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

 

自己紹介

一昨年くらいから部屋の片づけをし始めて、今ではかなり(いろんな意味の環境において)スッキリとした生活を送っています。

 

先日、とうとう仕事まで捨ててしまった私。

 

今は、これだけスッキリした状況なら、今まで避けていた勉強とかもできるんじゃないかしら?と思っています。

 

これまで拝読していた「この方素敵だなぁ」と思っていブログが、ほとんどはてなブログで書かれていた方々だったので、思い切って新入り参加してみました。

 

あれこれとジタバタ取り組んで、あれこれ思いつくまま書いていくブログになると思います。

 

そして色んな方との交流ができたらいいなぁと思っています。

 

 

 

自己紹介の一つとして、こちらも合わせてお伝えします。

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

 

 

私の強みで出たのは

 

①活発性

②学習欲

③戦略性

④最上志向

⑤自我

 

でした。

 

なんとなくわかるようなわからんような・・・・感じですね。

 

周囲に言わせれば「まんま」といわれるので、テストに自身の性質がそのまま反映されたようです^^

 

それではこれからどうぞよろしくお願いします。

 

myu